「お尻の痛みやだるさは”腰”じゃない?」|早稲田駅前整体院yabecafe

坐骨神経痛, 尾てい骨痛, 未分類, 脊柱菅狭窄症, 腰痛

【はじめに】

最近、「お尻の痛みや重だるさ」に関するご相談が増えています。
特に多いのは、次のようなケースです。

・デスクワーク中にお尻がしびれる
・椅子に長く座っていると辛くなる
・腰は痛くないのに、なぜかお尻だけがだるい

実はこれ、腰ではなく“お尻の深層筋”や“骨盤のゆがみ”が原因となっている場合が多いのです。

【“梨状筋”と“坐骨神経”の関係】

お尻の奥には「梨状筋(りじょうきん)」という筋肉があります。
この筋肉が緊張したり、柔軟性を失うと、そのすぐ近くを通っている坐骨神経に刺激を与え、
痛みやだるさ、しびれといった不快な症状を引き起こします。

いわゆる「坐骨神経痛」と呼ばれるものの多くが、この梨状筋やその周囲のバランス不全に関係しています。

【あなたは大丈夫? お尻トラブルの予兆チェック】

以下のような感覚に心当たりはありませんか?

・長時間座っているとお尻や太もも裏がジンジンする
・起床時や寝返りでお尻に違和感を覚える
・片脚だけがだるい、重い
・歩き始めの一歩目がスムーズに出ない

これらは、筋肉や関節のアンバランスによる神経への軽い圧迫から起きている可能性があります。

【整体の現場から:当院での考え方と施術アプローチ】

早稲田駅前整体院yabecafeでは、「痛い場所=原因とは限らない」という視点から、
お尻の痛みやだるさの背景にある深層筋・骨盤・股関節の動きを丁寧に検査し、施術します。

実際に、

「腰の治療では変わらなかったのに、ここでお尻を緩めてもらったら楽になった」という声も多くいただいています。

必要に応じて、神経の流れや筋膜ラインまで視野に入れ、痛みの“根っこ”にアプローチしていきます。

【まとめ:一歩踏み込んだ視点で、体は変わる】

「腰じゃないのに、お尻がつらい」それは、あなたの体が出している**“本当のサイン”**かもしれません。

痛みや違和感をただガマンするのではなく、根本からのケアで“自分の体と正しく付き合う”ことが、
今後の人生のクオリティを大きく変えてくれます。

気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

初回体験のカウンセリングも行っております。

早稲田駅前整体院yabecafe公式LINE@配信中!

早稲田駅前整体院yabecafe公式LINE@では、お得な情報や毎日楽しく健康に過ごすためのアドバイスなどを配信しています。LINEに登録いただいた方だけの特典もありますのでどうぞご登録ください。

LINEを登録する

関連記事一覧